036 ロードマッピング法

 デザイン対象に対する現在と将来の市場要求を把握し、それらのギャップを分析することで、目標達成までのシナリオを発想するための手法

ロードマッピング法

ロードマッピング法とは?

 製品開発や技術開発のステップの優先順位に基づいてデザイン目標の達成までのシナリオを構築することを目的とした手法。

デザイン対象に対する現在と将来の市場要求を把握し、それらのギャップを分析することで、目標達成までのシナリオを発想するための手法

ロードマッピング法のステップ

STEP 0

 予めデザイン対象と現在と将来における市場要求を把握しておく。

予めデザイン対象と現在と将来における市場要求を把握しておく。

STEP 1

 現在における自社製品を市場要求と比較してギャップ分析を行う。

現在における自社製品を市場要求と比較してギャップ分析を行う。

STEP 2

 市場要求の優先順位とギャップ分析の結果から重視する市場要求を決定し、その要求を満足させ得る技術とプラットフォームを特定する。

市場要求の優先順位とギャップ分析の結果から重視する市場要求を決定し、その要求を満足させ得る技術とプラットフォームを特定する。

STEP 3

 ブレインストーミング法などの手法を用いて製品開発や技術開発に関するアイデアを抽出し、優先順位に基づいて技術開発のスケジュールを決定する。

ブレインストーミング法などの手法を用いて製品開発や技術開発に関するアイデアを抽出し、優先順位に基づいて技術開発のスケジュールを決定する。

POINTS

  • 市場要求は、SWOT分析法や3C分析法などに基づいて行うと効果的。
ロードマッピング法point

まとめ

 STEP 0 予めデザイン対象と現在と将来における市場要求を把握しておく。

 STEP 1 現在における自社製品を市場要求と比較してギャップ分析を行う。

 STEP 2 市場要求の優先順位とギャップ分析の結果から重視する市場要求を決定し、その要求を満足させ得る技術とプラットフォームを特定する。

 STEP 3 ブレインストーミング法などの手法を用いて製品開発や技術開発に関するアイデアを抽出し、優先順位に基づいて技術開発のスケジュールを決定する。

ロードマッピング法wrapup

やってみよう!

今すぐこの手法を試して、身に着けよう。

ロードマッピング法try